佐賀市のリラクゼーションサロン「りらく・ら・さろん香音」のブログです。


03 | 2025/04 | 05 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | ||
6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 |
13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 |
20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 |
27 | 28 | 29 | 30 |



HN:
かのん♪
HP:
性別:
女性
職業:
アロマセラピスト
趣味:
旅行 読書
自己紹介:
佐賀市でアロマリラクゼーションサロン「りらく・ら・さろん 香音」を運営しています。家族は夫とネコ3匹。




GWも最終日となりました。
みなさんはいかがお過ごしでしたか?
香音は連休と関係なくお仕事でしたが、普段はお会いできないような遠方からのお客様に来ていただき、色々と地方のお話などを伺ってとても楽しく過ごさせていただきました。
ただ最近の朝夕の冷え込みがきけたのか、ちょっと風邪気味で体の疲れがとれないみたい…(T_T)
連休が終わったら温泉にでも行ってリフレッシュしてこようかなぁと思っています。
香音がいつも行くのは古湯・熊の川温泉にある「湯招花~とうしょうか~」。http://tousyouka.ongaeshi.biz/
熊の川温泉は、大同元年(806年)に唐から帰国した高僧空海が、その後の全国行脚の途中でこの地を訪れ、水鳥が水浴するのを見て発見した温泉と伝えられています。また時代は下りますが、歴代の佐賀鍋島藩主も湯治したという古くからの湯治場でもあります。
もちっと個人的な歴史でいうと、小城藩の流れを組む私の母方の祖母が子ども時代、おそらく明治の頃でしょう、家族で湯治に来ていたという何ともレトロな思い出のある温泉郷でもあります。
まぁそれはいいとして、熊の川温泉はもともと河原の自然湧出泉で、泉質は古湯と同じアルカリ性単純温泉で無色透明。そして湯上りの肌がぬるっとするやわらかい湯が特徴。
30°ほどの温い源泉なので、ゆっくり長湯できるのがなんとも気持ちがいい温泉です。
こうして記事を書いていると、ますますあの湯温につかってのんびりくつろぎたくなってきますね(笑)
明日の定休日は連休の疲れを温泉に入って癒してきま~す♪
PR
この記事にコメントする